こんにちは。キャットフードマイスターの「mika」です。
シンガポールに野性と住んでいたのを、アメリカ人夫妻が本国にもって帰り繁殖し誕生したのがこの「シンガプーラ」です。
今回はそんなシンガプーラの基礎知識を踏まえ、健康維持に欠かせない”おすすめキャットフード”をご紹介します。
「シンガプーラってどんな猫なの?」「おすすめのキャットフードが知りたい!」という方の参考になれば幸いです。
この記事の流れは、
- 特徴
- 性格
- 魅力
- 注意点(かかりやすい病気)
- おすすめキャットフード
この流れで解説していきます。もし、基本的な情報はいいからすぐにおすすめのキャットフードが知りたい方は、下記のリンクをクリックしてください♪
1.特徴
シンガプーラの原産国は1970年に初めて発見された場所「シンガポール」です。身体の小ささから”小さな妖精”とも呼ばれています。
身体の小ささは認められている純血種の中でも世界一小さく、成猫になったオスでも2kgほどにしかならないと言われています。
最近では3kgを越えるオス猫も確認されているようですが、小型であることに変わりはありません。しばしば、アビシニアンと間違われることもあるようです。
毛色はセピア・ブラウンなどがあります。
基本情報
- 平均体重:2.7kg~3.5kg(オス)、2.2kg~3kg(メス)
- 平均寿命:11歳~15歳
2.性格
シンガプーラはとても愛情深い性格をしています。飼い主に対して甘えん坊で一緒に遊ぶことが大好きです。運動神経も良いので、おもちゃで遊んであげながら、コミュニケーションをとるように心がけましょう。
普段は非常におとなしい性格をしていますが、好奇心旺盛と運動神経と相まって、物を壊したりすることもあるので注意しながら見てあげましょう。
身体が小さい分、臆病なところがあったり、神経質になることもしばしば。多頭飼いやお子さんがいる家庭には向いていないかもしれません。
3.魅力
その小さな体格がかわいらしいシンガプーラの魅力は数多くあります。実際に飼われている方の意見を集め、そこからこれだけは知ってほしい魅力を5つ厳選しました。
1.小さくてかわいい
体格が小さく、見た目がとてもかわいいシンガプーラを一度見れば、「小さな妖精」と呼ばれている理由に誰もが納得すると思います。
2.小さくて扱いやすい
カラダが小さいので、外出時の移動などがとても楽です。いろいろなところに連れて行ってあげることができますよ。
3.鳴き声も小さい
カラダが小さい分鳴き声も小さく、近所迷惑になりにくいので、飼い主としても安心です。
4.一人暮らしの人におすすめ
シンガプーラは静かな環境のほうが向いているので、一人暮らしをしている方にはおすすめです。また、老夫婦だけの家庭にもおすすめですよ。
5.遊び好き
飼い主と遊ぶことが大好きなので、猫と一緒に遊びたい方は満足できると思います。
4.飼育するうえでの注意点(かかりやすい病気)
シンガプーラを飼育していく上で、健康維持や病気予防は欠かせない問題です。そのためにはまず「かかりやすい病気」を把握しておくことが大切です。主に病気は以下の2つです。
- 貧血
- 尿路結石
これら2つの原因と対処方法を解説します。
1.貧血
この病気はシンガプーラの特徴的な遺伝性の病気です。症状は継続的に貧血が起こるので、だんだんと元気がなくなっていき食欲も減ってきます。
対処方法
この病気は両親がこの遺伝子を持っていると遺伝します。残念ながら根本的な治療法はなく、輸血などで対処していくしかありません。命に関わる病気ではありませんが、普段から食欲などを気にしてあげましょう。
尿路結石
症状はトイレに行く回数が増えたり、頻繁にトイレに行くのにオシッコが少ししか出ていない、血尿が出るなどです。
対処方法
これはオス猫と質の悪いキャットフードを与えていると尿路結石になりやすいようです。もしなってしまった場合は、動物病院に行き、療法食に切り替え抗生物質で治します。早期発見、早期治療が大切です。
5.シンガプーラにおすすめのキャットフードは?
シンガプーラの健康維持や病気予防に役立つ”おすすめキャットフード”を紹介したいと思います。まず重要なのが「かかりやすい病気」を対策できているかどうかです。
かかりやすい病気は2種類ありました。
- 貧血
- 尿路結石
このうち、貧血は遺伝的な要素が大きく、キャットフードを切り替えたとしてもあまり改善に期待できません。
それよりも着目したいのは「尿路結石」。これは尿のph値がアルカリ性か酸性のどちらかに傾くことによって起こる病気です。
尿路結石をケアしたフードはこのph値をコントロールし、正常に戻すために必要な原材料が配合されたものになります。
尿路結石ケアのキャットフードは数多く販売されていますが、そのなかからもっともシンガプーラに合ったものがあります。それが「モグニャン」です。
シンガプーラにおすすめは『モグニャン』
評価内容 | Sランク(全評価はこちら) |
---|---|
種類 | 総合栄養食/ドライフード |
価格/内容量 | 3,960円/1.5kg |
1KGあたり | 2,640円 |
phコントロール | クランベリー |
主原料 | 白身魚 |
対応猫種/年齢 | 全猫種用/全年齢対応 |
モグニャンは獣肉に比べてアレルギーになりにくい「白身魚」を贅沢に使用したスーパーフードです。栄養価のカギを握る動物性たんぱく質も63%と、驚くほど高い栄養価を実現しています。
肝心の尿路結石のケアについては、クランベリーを採用しています。クランベリーは尿のph値を酸性に戻す作用があり、正常な値に整える作用があります。
それ以外にも、
- 添加物不使用の100%無添加
- 消化が難しいイネ科の穀物不使用(グレインフリー)
など、たくさんメリットがあります。
しっかりと病気予防や健康維持を目的としたフードを食べ続けることで、必ず将来の健康面に良い影響を与えます。
キャットフードのなかには目も当てられないような低品質なものがたくさん販売されています。それは私たちが普段行くスーパーやドラッグストア、ホームセンターやペットショップでも売られています。
そのようなフードを避けるためには、飼い主であるあなたが愛猫の健康を考えて選んであげなくてはいけません。
もし「シンガプーラに合ったフードがわからない・・・」という飼い主さんには、ぜひとも一度モグニャンを試していただきたいですね。