こんにちは。キャットフードマイスターの「mika」です。
獣医さんが監修を務め、体調と毛並みの良さにこだわったというキャットフード「ビューティープロ」。
今回はそんなキャットフードの「ビューティープロ」を格付けします。原材料や成分を徹底分析し、本当に体調と毛並みに効果があるのか判断します。また、後半には口コミでの評判も紹介します。
日本ペットフードが販売する「ビューティープロ」って?
商品名 | ビューティープロ(1歳からの室内猫用 フィッシュ味) |
---|---|
種類 | 総合栄養食/ドライフード |
参考価格(税抜) | 1,100円(単品購入時/amazon参考価格) |
対応猫種/年齢 | 全猫種用/成猫用 |
内容量 | 1.5kg |
生産国 | 日本 |
備考 | 1歳から |
主な特徴は以下の「3つ」です。
- 健康な体型維持
- 毛玉対応
- お腹の健康維持
健康的な体型を維持するため吸収しやすいタンパク質は多く、太る原因の脂肪は低めに抑えています。そのため運動不足になりがちな室内猫でも太る心配はなく、与えることができます。
胃に溜まった毛玉をスムーズに排泄されるよう食物繊維を配合しています。食物繊維は天然のものを使用しているようで安心です。
整腸作用のあるオリゴ糖を配合することによって健康的な便が出ます。また便臭も軽減する効果があるので、部屋に嫌な臭いが充満しないのは、飼い主として嬉しいところ。
ビューティープロの対応年齢は1歳からの成猫用となっています。特徴の健康で元気な身体を維持出来るというのは最も活発な時期である成猫にはかなり良いと思います。
原材料と成分を徹底分析!
室内猫を考えた内容になっているのでしょうか。実際に「原材料と成分」を確認してみましょう。原材料と成分で、危険だと判断したものは赤色で表示しています。
まずは原材料からチェック!
穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦粉、パン粉)、肉類(牛肉粉、チキンミール)、油脂類(動物性油脂、植物性油脂、γ-リノレン酸)、魚介類(フィッシュパウダー、マリンコラーゲン)、オリゴ糖、GABA、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、銅、亜鉛、ヨウ素)、pH調整剤、酵母細胞壁(食物繊維源)、アミノ酸類(タウリン、トリプトファン、メチオニン)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D、E、K、ニコチン酸、パントテン酸、葉酸、コリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)、ヒアルロン酸
次に保証成分をチェック!
たんぱく質35.0%以上、脂質10.1%以上、粗繊維4.5%以下、灰分9.0%以下、水分10.0%以下、カルシウム0.9%以上、リン0.7%以上、リノール酸1.0%以上、ビタミンA550IU/100g以上、ビタミンE40.0IU/100g以上、ビタミンB1 0.6mg/100g以上、ビタミンB2 0.5mg/100g以上、ビタミンB6 0.5mg/100g以上、マグネシウム 標準値0.09%、360kcal/100g
安全なキャットフードを選ぶ『6つの条件』
分析した原材料は6つの条件をどれだけクリアしているのでしょうか。見ていこうと思います。
1.添加物(保存料・調味料・着色料)なしの100%無添加なのか?
猫には不要な「ph調整剤」が使用されていました。これは様々な添加物を一括りにした表記です。そのため実際に使用しているものは不明です。
ただ、これは摂りすぎなければ安全です。しかし、摂りすぎると善玉菌を消し、下痢を引き起こす可能性があります。そのようなリスクがあるため危険(赤文字)とさせていただきました。
2.主原料は肉類or魚類?品質はいかが?
使用している肉類と「牛肉粉」と「チキンミール」でした。猫は肉食なので肉類の品質と量が大事です。残念なことに使われている肉類の品質は悪く、主原料にも使われていませんでした。
これらは粉状にされたお肉で、粉にするときに骨や羽など廃棄される副産物が混ぜられている可能性があります。アレルギーの原因にもなることがあるので気をつけましょう。
主原料の栄養価は高い?肥満猫のダイエットにもおすすめ?
猫は完全な肉食動物なので穀類よりも肉類のほうが優先度は高くなっています。しかし、最も多く使われているのは穀類でした。そのため、主原料の栄養価には期待ができません。
ダイエットができるか保証成分を確認しました。特徴どおり、高たんぱく低脂肪に抑えられ、カロリーは平均的なのでダイエットはできると思います。
3.「穀物類」への対応は?
使用している穀類は「トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦粉、パン粉」でした。猫にとって穀類は消化が苦手なもので、無理して与える必要はありません。大量に穀類を食べると消化不良を起こす可能性があります。
良質なキャットフードであれば、穀類の変わりにサツマイモなど安全な野菜が使われています。キャットフード選びのときに、ぜひ参考にしてみてください
猫がなりやすい病気(尿路結石・ヘアボール)などの対策は?
パッケージを見た方は分かると思いますが「毛玉対応」と記載されています。毛玉の排泄を助けるようにされています。胃の中に溜まった毛玉には食物繊維が有効です。
食物繊維は穀類や果物に含まれているもので、消化に時間がかかるものです。時間がかかることによって便の量を増やし、毛玉を巻き込んで排泄されます。
そんな毛玉に有効とされる食物繊維ですが、穀類が主原料と大量に含まれているので効果に期待はできなさそうです。食物繊維は大量に摂ると便の量が増えすぎ、便秘になる可能性があります。
そのため、便秘気味の猫ちゃんは更に悪化するかもしれませんので、注意したほうがよさそうです。
4.良質な油(脂肪分)を使用しているか?
使用している油は「動物性油脂」と「植物性油脂」でした。どちらも使用しているのが不明ですが、植物性油脂は酸化による劣化が遅く、危険というものが無いので安心です。
ただ、動物性油脂は酸化による劣化が早い油です。そのため、加工段階で強めの合成酸化防止剤が使われている可能性があります。しかも、この段階で使用する酸化防止剤は原材料に表記する法律がありません。
どのような酸化防止剤が使われているのか不明で、愛猫の負担になるかもしれません。そのため、安心して与えるには品質に不安がのこります。
5.手作り食と同じ高品質な原材料(ヒューマングレード)の使用は?
ヒューマングレードか公式サイトを調べたところ、ヒューマングレードについての記載はありませんでした。原材料は法令を守り、厳選したものを使っているとのこと。しかし、チキンミールや動物性油脂など、低品質と呼ばれるものが使われているので品質は信用できません。
6.「製造前の品質チェック」は行っているか?
品質チェックが行われているか公式サイトを確認してみたところ「徹底した品質チェック」として3段階でチェックをしていることが記載されていました。品質チェックはしっかりと行われていると判断します。
製造している工場については、場所や品質管理について少しだけの説明で具体的な記載はありませんでした。全くないよりはマシですが、もう少し具体的に書いておいてほしかったところ。
【結論】ビューティープロを格付けしてみた結果・・・
それではキャットフード「ビューティープロ」の総合評価を発表しましょう。今までの評価が一目でわかるようにこちらの表をご覧ください↓
【条件】 | 【A~Eの5段階評価】 |
---|---|
添加物(無添加) | C |
主原料の品質(栄養価) | E |
穀物対策(病気予防) | E |
油(脂肪分) | D |
ヒューマングレード | E |
製造前チェック(安全性) | B |
その総合評価はずばり・・・
総合評価:D
(A~Eの5段階評価)
キャットフード「ビューティープロ」を総合評価してみた結果「D」だとわかりました。原材料をまとめてみて、まず猫の苦手な穀類が多く含まれていて残念でした。
今回まとめたのがフィッシュ味です。しかし、原材料を見てもらえば分かりますが魚は原材料の後ろのほうで、見つけるのも大変なレベルです。フィッシュ味なのに肉類のほうが多く含まれているというのも正直理解できません。本当に魚の味を感じられるのか疑問です。
猫は食べ物の味を感じる味蕾(みらい)が人間の1/20だといわれています。そのため、この量の魚では味を感じるのは難しいと思います。魚が大好きな猫ちゃんは食べないかもしれませんね。
みんなの口コミや評判を検証!悪評はあるの?
実際にキャットフード「ビューティープロ」を与えてみて、食いつきや体調が良くなったのか口コミをみていきましょう。
うちの猫はこのビューティープロを食べるようになって、年のせいか白くなっていた毛が元のようにツヤツヤに戻ってきました。
<口コミ&評判 ユーザー1>
食べてくれない。なぜなの?おいしそうに思えたのに残念無念ですね。わがままなので困った猫です。
<口コミ&評判 ユーザー2>
食いつきはいまいちでした。何となく買った物なので評価はしづらいです。
前、食べていたカリカリに混ぜてあげました。<口コミ&評判 ユーザー3>
国産のカリカリは初めて買ってみました。保存料のBHAを使っていないのと、小分けなのが良いですね。うちの猫はよく食べてくれました。良かったです。
<口コミ&評判 ユーザー4>
粒の大きさが好みだったようです。喜んで食べていました。なかなかサポート系のものって食べる気にならないようなので気に入ってくれただけでも嬉しいです。
<口コミ&評判 ユーザー5>
食いつきに関しての口コミが非常に多かったです。全体的に食いつきは良いと高評価でした。しかし、なかには食べなかった子もいるので、過度な食いつきへの期待はやめておいたほうがよさそうです。
体調面での口コミは少なかったのですが、毛艶が元に戻ってきたなど良い効果もしっかりと出ているようです。
ビューティープロはこんな猫ちゃんにおすすめ!!
ビューティープロは食いつきが良いようなので、味に飽きてきた猫ちゃんや気分転換に与えるのをおすすめします。ただ、原材料を考えると穀類によるアレルギーや消化不良などになる可能性もあるので強くおすすめはしません。
1日の価格(コスパ)を計算!楽天やamazon(アマゾン)が最安値?
キャットフード「ビューティープロ」の価格は「1100円(1.5kg)」でした。amzonでの価格を参考にしています。
1日辺りの食事代に換算すると「35円」でした。カサ増しにも使われる安価な穀類を主原料にしているだけあって価格はかなり安くなっています。
販売店は楽天やamazon(アマゾン)がおすすめ?最安値はココでした!
キャットフード「ビューティープロ」の価格を比較していき、最安値を見つけたいと思います。もし購入する場合、参考にどうぞ。
- amazon ⇒ 999円
- 楽天 ⇒ 1020円
- ヤフーショッピング ⇒ 990円
最安値は「ヤフーショッピング」でした。少しでも安く購入するならヤフーショッピングが良いですよ。送料は別で必要になります。
まとめ
以上、ビューティープロの原材料や成分を分析してみました。フィッシュ味と書いているわりには魚が全く含まれていませんでした。その結果、残念ながらA~Eの5段階評価中の「D」だと評価しました。
口コミでの食いつきはかなり高評価でした。しかし、食いつきも重要ですが長期的に食べるなら、アレルギーや消化不良などの病気にも気にしなくてはいけません。
管理人としては食いつきが良く安全なキャットフードが他にあるので、あまりおすすめできません。一度見比べてみてはいかがでしょうか?