こんにちは。キャットフードマイスターの「mika」です。
世界で初めてナチュラルフードを製造し、現在ではヨーロッパでシェア率ナンバーワンになっているナチュラルフード「アルモネイチャー」。
今回は”ヨーロッパでは知らない人の方が少ない”とまでいわれている「アルモネイチャー」の成分や原材料を分析し、格付けしたいと思います。また、実際に購入された方の評判や口コミも紹介していきます。
AlmoNature「アルモネイチャー」って?
商品名 | アルモネイチャー(ホリスティック、チキン&ライス) |
---|---|
種類 | 総合栄養食/ドライフード |
参考価格(税抜) | 1,361円(単品購入時/amazon参考価格) |
対応猫種/年齢 | 全猫種用/成猫用 |
内容量 | 400g |
生産国 | イギリス |
備考 | 特になし |
主な特徴は以下の「3つ」です。
- 自然に近い食事
- 新鮮な肉を使用
- 人工着色料・香料など一切不使用
肉食動物の猫が野性のときに取っていた食事に近づけています。そのため、本能的に食事を求めるようになります。好き嫌いが激しい猫ちゃんでも食べてくれるかもしません。
一般的に使われる肉粉(レンダリングミール)は使用していません。栄養価、嗜好性、消化吸収が優れた新鮮な肉をふんだんに使っています。新鮮な肉は消化吸収しやすいのでお腹を壊す心配はなさそうです。
人工着色料や人工香料、化学防腐剤などの危険な添加物は一切不使用となっています。保存料には天然の成分が使われているので安心です。
アルモネイチャーの対応年齢は成猫用となっています。活発的な時期に新鮮な原材料が使われているので新陳代謝が良くなり、健康面に期待ができます。
原材料と成分を徹底分析!
食いつきに期待ができそうな特徴でしたが、実際に使用している「原材料と成分」を確認してみましょう。原材料と成分で、危険だと判断したものは赤色で表示しています。
まずは原材料からチェック!
肉類(フレッシュチキン26%、チキン、ターキー、ポーク、ビーフ)、シリアル(米14%、大麦、トウモロコシ)、植物性タンパク質、鶏脂肪、ミネラル、野菜類(植物由来チコリから抽出イヌリン、フラクトオリゴ糖FOS 0.1%を含む)、マンナンオリゴ糖(MOS)
次に保証成分をチェック!
粗タンパク質31%以上、粗ファイバー1.5%以下、粗脂肪15%以上、粗灰分7.5%以下、水分8.5%以下、カルシウム1.43%、リン1.10%、マグネシウム0,12%
《その他》ビタミンA 25000 IU/kg、ビタミンD3 1400 IU/kg、ビタミンE 300mg/kg、ビタミンB1 12 mg/kg、ビタミンB2 14 mg/kg、パントテン酸カルシウム20 mg/kg、ビタミンB6 12 mg/kg、ビタミンB12 0.15mg/kg、ビオチン0.50mg/kg、ナイアシン25mg/kg、葉酸1 mg/kg、タウリン1000mg/kg、DLメチオニン500mg/kg、硫酸銅32mg/kg、キレート銅33mg/kg、ヨウ素酸カルシウム1.64mg/kg、硫酸亜鉛222mg/kg、キレート亜鉛267mg/kg、硫酸マンガン20mg/kg、有機セレニウム80mg/kgカロリー:3690kcal/kg
安全なキャットフードを選ぶ『6つの条件』
分析した原材料と成分をもとに安全なキャットフードとして6つの条件を満たせているか見てみましょう。
1.添加物(保存料・調味料・着色料)なしの100%無添加なのか?
人工の着色料や香料などの危険な添加物は使用されていないので安全です。酸化防止に天然由来のローズマリーが使われているのは飼い主として安心して与えることができますね。
ただ、原材料を見てもらうと分かるのですが、酸化防止剤のローズマリーが記載されていません。安全ではありますが、しっかりと原材料に表記しておいてほしいところです。
2.主原料は肉類or魚類?品質はいかが?
使用している肉類は”26%”と含まれている量が表記されているのは消費者もどれだけ使われているか分かりやすいので評価できます。また使用されている肉も品質と鮮度どちらも良いといえます。
ただ、3種類の肉類が使われているのでアレルギーを発症した場合、特定が難しくなります。3種類のどれかにアレルギーを持っていたら食べられないのも残念です。
主原料の栄養価は高い?肥満猫のダイエットにもおすすめ?
主原料に新鮮な肉類を使用しているので、猫ちゃんにとって重要な動物性タンパク質はしっかりと摂ることができます。なので、栄養価は高いといえます。
肥満の猫ちゃんがダイエットできるか、保証成分のカロリーを見てみると、100g辺り369カロリーと平均的でした。ある程度の運動と食事管理さえできれば痩せることは可能だと思います。
3.「穀物類」への対応は?
穀類は「米、大麦、トウモロコシ」をシリアルにして使用されています。米は14%と表記されていますが、他2つはどれだけ含まれているのか分かりません。穀類は猫との相性が悪い食べ物です。安心して与えるためにも、全てはっきりと表記しておいてほしいところです。
分かっている米の部分だけでも14%も含まれています。穀類の量が多ければ多いほど猫は消化できません。そのため、消化不良になる可能性があります。
猫がなりやすい病気(尿路結石・ヘアボール)などの対策は?
日本の総販売代理店によると「穀類のアレルギーに配慮してお米を使用」しているとのこと。しかし、原材料を見てみると穀類のなかでも、特にアレルギーを引き起こしやすい”トウモロコシ”が使われていました。
残念ながらアレルギーに配慮しているそうですが、配慮はできていませんでした。
4.良質な油(脂肪分)を使用しているか?
使用されているのは「鶏脂肪」だけでした。鶏脂肪は嗜好性を高める効果があります。また普段の生活をするうえでのエネルギーを供給するなどの効果もあります。猫にとって良質な油が使われているのは評価できます。
5.手作り食と同じ高品質な原材料(ヒューマングレード)の使用は?
海外の公式サイトと日本総合販売代理店を確認してみたところ、ヒューマングレードの原材料を使っているとの記載はありませんでした。ただ、公式通販サイトにはヒューマングレードの品質だと記載がされていました。
どちらが正しいのか判断するのは難しいので「原材料の品質は悪くはない」ぐらいが良いと思います。
6.「製造前の品質チェック」は行っているか?
こちらも海外の公式サイトと日本総合販売代理店を確認したところ、品質チェックについての記載がありませんでした。
ただ、公式通販サイトには「アメリカなどよりも品質チェックが厳しいイタリアの基準をクリアしている」と記載がされていました。
共通して、工場での品質管理については記載がされていませんでした。なので、ここは出来ていないと判断します。品質チェックはできていると判断します。
【結論】アルモネイチャーを格付けしてみた結果・・・
それではキャットフード「アルモネイチャー」の総合評価を発表しましょう。今までの評価が一目でわかるようにこちらの表をご覧ください↓
【条件】 | 【A~Eの5段階評価】 |
---|---|
添加物(無添加) | C |
主原料の品質(栄養価) | B |
穀物対策(病気予防) | E |
油(脂肪分) | C |
ヒューマングレード | C |
製造前チェック(安全性) | C |
その総合評価はずばり・・・
総合評価:C
(A~Eの5段階評価)
キャットフード「アルモネイチャー」を総合評価してみた結果「アルモネイチャー」だとわかりました。肉食動物である猫ちゃんのことを考えて、品質の良い肉類が主原料に使われているのは評価できます。
C評価止まりだった一番の理由が”穀類の量”が気になったからです。14%含まれた米と、量が表記されていない大麦とトウモロコシを併せると結構な量になると思います。量が多ければ消化不良になる可能性があるので与えるのは心配です。
ヒューマングレードと品質チェックはサイトによって書いている、書いていないだったので混乱が無いように情報をまとめてほしいです。
みんなの口コミや評判を検証!悪評はあるの?
実際にキャットフード「アルモネイチャー」を与えてみて良かったのか、口コミをまとめました。ぜひ、参考にしていってください。
アルモネイチャー好きなんだけど高いんだよね~
<口コミ&評判 ユーザー1>
ドライフードは何種類かあげていますが、コレは飽きないですね~。よく食べてくれます。安全な素材で作られているので身体に良いし、なくてはならないフードです。
<口コミ&評判 ユーザー2>
小粒で食べやすいようです。歯の悪い年寄りの猫は丸飲みしています
<口コミ&評判 ユーザー3>
あまり色々なフードを食べてくれない子も、よく食べてくれる印象です。人間が食べる食材のように選ばれた材料を使用した安心できるフード、これからも選んでいきます。
<口コミ&評判 ユーザー4>
可もなく不可もなくといった感じ。手であげると食べるけど、自らすすんではほんの少ししか食べません。マグネシウムなどの記載がないので問い合わせしたところ、メーカーよりの回答で処方食ではないので分析値は持ち合わせていないが、自然食材のみを用いているので安全性に問題はないとの丁寧なメールをいただきました。それにしても自然食材を用いているから分析値がなくても安全というのには正直不安があります。プレミアムフードを謳うからには安全なのでしょうが、少し様子見!
<口コミ&評判 ユーザー5>
品質の高さから購入している飼い主さんがほとんどでした。ただ、価格の高さでイマイチ評価は伸びていない印象でした。
食いつきはこだわっているだけあって、かなり良いようです。気をつけてほしいのが小粒なので歯の悪い猫ちゃんは飲み込んでしまうようです。なので喉が詰まらないように注意してください。
アルモネイチャーはこんな猫ちゃんにおすすめ!!
アルモネイチャーは食いつきが良いので猫ちゃんの味の気分転換など一時的に与えるものとしておすすめできます。ただ、穀類の量が多く使われているので、消化不良になる可能性を考えると長期的に与えることはおすすめしません。
1日の価格(コスパ)を計算!楽天やamazon(アマゾン)が最安値?
キャットフード「アルモネイチャー」の価格は「1361円(400g)」でした。
これを1日辺り50gとして計算すると「170円」でした。品質は良かったと思いますが、安価な穀類が使われていることを考えると、この価格設定は高く感じます。
販売店は楽天やamazon(アマゾン)がおすすめ?最安値はココでした!
キャットフード「アルモネイチャー」の価格を大手3サイトで比較していきたいと思います。(全て400gの価格で比較しています)
- amzon ⇒ 1323円
- 楽天 ⇒ 1047円
- ヤフーショッピング ⇒ 1047円
最安値は楽天とヤフーショッピングの”1047円”でした。価格設定が高めになっているので、少しでも安いどちらかで購入することをおすすめします。
まとめ
以上「アルモネイチャー」の原材料や成分を分析してみると、肉類は魅力的だが穀類の量に引っかかるキャットフードだとわかりました。
その結果、A~Eの5段階評価中の「C」だと評価しました。
品質は良いので味の気分転換に一度試してみるのもアリです。ただ、この価格を出せるなら、食いつきが良くて安全なキャットフードもあります。
もし、良かったらこちらも参考にしてみてください。
⇒ 食いつきが良い!と評判のおすすめキャットフード3選はこちら