猫の尿路結石の予防と改善に最適なキャットフード【3選】

014neko

こんにちは。キャットフードマイスターの「mika」です。

猫を飼っていると必ず一度は聞いたことがある病気”尿路結石症”。

この病気は高確率で発症し、オス猫にいたっては「一生に一度は必ずなる病気」といわれているほどの発症率です。

実際にみなさんも尿路結石という名前は知っていると思います。しかし原因や症状など具体的なことを知っている飼い主さんは少ないと思います。

そこで今回は以下の「6つ」をご紹介します。

  1. 尿路結石とは?
  2. 尿路結石ができる原因
  3. 尿路結石による症状
  4. 尿路結石への対策
  5. まとめ
  6. 尿路結石の予防におすすめのキャットフード【3選】

1.尿路結石とは?

2e8ac716e5a67106227f8ec3c2fe4896_s

尿路結石とは尿道や尿管、膀胱、腎臓の中に結石が形成される病気です。

結石には以下の2種類があります。

  • マグネシウム由来のストルバイト
  • カルシウム由来のシュウ酸カルシウム

この2つの尿石はそれぞれ発症しやすい年齢と尿のph値が違ってきます。

ストルバイトは「1歳~6歳までの成猫に多く、尿がアルカリ性に傾くと結晶化されます」

シュウ酸カルシウムは「7歳~からの高齢、老齢期の猫に多く、尿が酸性に傾くと結晶化されます」

※ph値とは尿が酸性またはアルカリ性のどちらかを表すために使われます。猫のph値の平均は6.4です。この数値より低ければ酸性に、高ければアルカリ性に傾いているということになります。

2.尿路結石ができる原因

isha01

尿路結石ができる主な原因として「キャットフード、水、ストレス」の3つだといわれています。

キャットフードが原因

キャットフードが原因び場合、原料が低品質で尿路結石に配慮がされていない可能性があります。低品質なフードだった場合は他のフードに切り替えてあげましょう。

水が原因

水が原因だった場合、猫は水が常に飲める環境ではなかったり、汚かったりすると飲みません。日頃の飲む量が少なくなると水分不足になり、尿路結石ができやすくなります。

ストレスが原因

猫とはストレスを抱えやすく神経質です。ストレスを抱えるとあまり動かなくなる習性があるのでトイレや水などを我慢するようになります。その結果、膀胱炎になり、尿路結石になっていきます。

これら3つのうちどれか一つでも満たすことで、尿のph値のバランスが崩れ、尿路結石が形成されやすくなります。

3.尿路結石による症状

076neko

尿路結石による主な症状は以下になります。

  • 尿の色がおかしい(赤、オレンジ、茶など)
  • トイレに行く回数と1回の時間が増加している
  • トイレでうずくまって動かない
  • おしっこをするときに鳴き声をあげる
  • お腹や足を触ると極端に嫌がる
  • 何日もトイレに行っていない(かなり危険)

上記の症状が一つでも当てはまっているなら尿路結石を疑いましょう。

何日もトイレに行っていない場合”尿毒症”という命に関わる危険な病気かもしれません。すぐに病院へ連れて行ってあげましょう。

4.尿路結石への対策

point003

尿路結石への対策として3つのことが挙げられます。

1.キャットフードを切り替える

今与えているフードは尿路結石への予防はされていますか。もしされていないなら、対策されているフードに変えましょう。それだけで発症確率を下げることができますよ。

2.水周りの改善

愛猫が常に清潔でキレイな水を飲める環境にしましょう。そうすることで水分不足が改善され、尿路結石ができづらい身体になります。

3.ストレス解消

ストレスが少しでも解消されるように配慮してあげましょう。室内飼い猫ならオモチャで遊んであげると解消になったりしますよ。

5.尿路結石の予防におすすめのキャットフード【3選】

77f7fc037f6203d76f7923cdcc2bc277_s

尿路結石を予防するのにおすすめのキャットフードをご紹介します。ぜひ、フード選びの参考にしてくださいね。

3位 シンプリー

main01

評価(5段階評価中) ★★★★★ 5ツ星製品
商品名 シンプリー
参考価格(税抜) 3960円(単品購入時/公式参考価格)
対応猫種/年齢 全猫種用/全年齢対応
内容量 1.5kg
生産国 イギリス

「シンプリー」は猫のために最高品質にこだわったというキャットフードです。

尿路結石へのケアはもちろん、オリゴ糖配合による毛玉の排泄サポートなど様々な病気への配慮もされています。

キャットフードの切り替えで一番心配なのが”食いつき”です。食べてくれないとせっかく購入したのにもったいないですよね。

このフードは「好き嫌いの激しい子たちが3匹とも食べた」という口コミもあるので、食いつきの心配なく与えることができます。

シンプリーの公式サイトはこちら

2位 モグニャン

01mogu

評価(5段階評価中) ★★★★★ 5ツ星製品
商品名 モグニャン
参考価格(税抜) 3960円(単品購入時/公式参考価格)
対応猫種/年齢 全猫種用/全年齢対応
内容量 1.5kg
生産国 イギリス

「モグニャン」は上質な白身魚を主原料にたっぷりと使用されたキャットフードです。

このフードには尿路結石の予防に効果的な”クランベリー”が配合されています。また尿路結石の予防だけではなく、穀物不使用によるアレルギー対策など幅広く病気への予防がされています。

低アレルギーの白身魚を主原料に使用しているので、鶏や豚などの肉アレルギーを持っている猫でも食べることができます。

モグニャンの公式サイトはこちら

1位 カナガン

main01

評価(5段階評価中) ★★★★★ 5ツ星製品
商品名 カナガン
参考価格(税抜) 3960円(単品購入時/公式参考価格)
対応猫種/年齢 全猫種用/全年齢対応
内容量 1.5kg
生産国 イギリス

「カナガン」は全て人間が食べられる高品質な原材料にこだわったキャットフードです。

尿路結石予防に役立つ”ビタミンC”が豊富に含まれています。またストレスを軽減するカモミールも配合されているので、結石ができる原因の一つ「ストレス」も解消されます。

このフードに変えるだけで原因の2つ(ストレス、キャットフード)が改善されるので、尿路結石予防に一番向いているといえます。

カナガンの公式サイトはこちら

5.まとめ

cat_matome

以上、ここまで読んでいただいて尿路結石についてだいたい分かってもらえたかと思います。尿路結石というのは放っておくと他の危険な病気を引き起こす可能性があります。

最悪の場合手術を行うことも考えなければいけません。そうなると愛猫が苦しんでるうえにお金もたくさんかかり、負担が大きくなっていきます。

そのような事態にならないように尿路結石の予防はしっかりとしておきましょう。

管理人おすすめ!カナガンはこちら

 

キャットフード選びに迷った方へ

キャットフード選びに迷ったときは?

あらゆる面において優れたキャットフードを3つ厳選しました。
キャット選びに悩んでいる飼い主さんに一度試してほしいです。

【決定】おすすめキャットフード3選

愛猫にぴったり合うキャットフードが知りたいときは?

愛猫のライフステージ(年齢)や健康状態、
好みなどから最適なキャットフードがわかります。

ジャンル別おすすめキャットフード