こんにちは。キャットフードマイスターの「mika」です。
人間と同様に猫も年をとるにつれて病気になる可能性が高まってきます。高齢になったときになりやすい病気の一つに「腎臓病」があります。
腎臓病は今元気に見えている愛猫も、発症する可能性がある非常に恐ろしい病気です。愛猫の健康を願うなら是非とも参考にしていってください。
今回は以下のことを紹介していきます。
- 腎臓病とは?
- 腎臓病の症状
- 腎臓病の予防方法
- 腎臓ケアのおすすめキャットフード3選
- まとめ
1.腎臓病とは?
腎臓病は”急性腎不全”と”慢性腎不全”の2つに分けられます。猫はどちらかというと慢性腎不全のほうが多いです。
急性の場合たった1日で腎臓の機能が停止しますが、慢性の場合は数ヶ月~数年かけて停止していきます。そのため慢性は気付きにくい病気だといわれています。
腎臓病というのは6歳ごろから腎臓機能の低下が始まり、高齢期に入るころにはほとんどの猫がわずらっているといわれます。
残念なことに腎臓病の原因はいまだに解明されていません。一説によると慢性腎炎や糖尿病など別の病気によって引き起こされているそうです。
2.腎臓病の症状
腎臓病には以下の症状がみられます。
- 水をたくさん飲む
- おしっこに頻繁に行く(頻尿)
- 食欲の低下
- 体重の減少
- ふらついて歩く(貧血)
- 尿毒症(末期)
上の症状が愛猫にみられたら腎臓病を疑いましょう。放置して症状が悪化すると尿毒症になります。尿毒症は激しい嘔吐を繰り返したり、最悪の場合は死にいたる危険な状態です。
もし、心当たりがあるなら獣医さんにすぐに相談をしましょう。手遅れになる前に。
3.腎臓病の予防
ただし、なにも出来ないわけではありません。できるかぎり腎臓に負担がかからないようにリンやナトリウム(塩分)を控えめにすることが大切です。
また、タンパク質が過剰に摂取されると分解されたのちに、血液中に有害物質が発生します。それも腎臓病の原因になります。このことからタンパク質の摂取自体を抑えることが重要だと考えている方もします。
「程よいタンパク質(30%前後)のものを選びましょう!」このように言う方もいます。
しかし、猫にとって動物性タンパク質は欠かせない栄養素です。
重要なのはタンパク質の量を抑えるのではなく、低タンパク質の食事によって腎臓に負担がかかることです。
低タンパク質ものは量を食べないと必要なタンパク質を摂取できないので、その分、食べる量が多くなり必然的に腎臓の作業量が増えます。それが結果的に腎臓を弱らせる原因になります。
よって、腎臓の負担を減らすためには動物性タンパク質が高いものが最適です。高いものだと60%を越えるものも販売されているので、それも選択肢の一つに入れておきましょう。
4.腎臓ケアにおすすめキャットフード【3選】
腎臓に配慮したおすすめのキャットフードを紹介します。ランキング形式で3つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
3位 アニモンダ・インテグラプロテクトニーレン
評価(5段階評価中) | ★★★・・ 3ツ星製品 |
---|---|
商品名 | アニモンダ・インテグラプロテクト・ニーレン |
参考価格(税抜) | 1296円(単品購入時/amzon参考価格) |
対応猫種/年齢 | 全猫種用/成猫・老猫用 |
内容量 | 300g |
生産国 | ドイツ |
「インテグラ・プロテクト・ニーレン」は慢性腎不全の猫のために特別に開発されたキャットフードです。
使用している原材料は全てヒューマングレード(人が食べても大丈夫なもの)となっているので、品質はかなり高く安心です。
タンパク質とリンの量を調節することによって腎臓への負担が軽減されています。また、穀物は使われていないので、お腹が弱く消化不良を起こしやすい猫でも安心して食べることができます。
2位 ザナベレ ウリナリー+(グルテンフリー)
評価(5段階評価中) | ★★★・・ 3ツ星製品 |
---|---|
商品名 | ザナベレ ウリナリー+(グルテンフリー) |
参考価格(税抜) | 5670円(単品購入時/amzon参考価格) |
対応猫種/年齢 | 全猫種用/成猫用 |
内容量 | 2kg |
生産国 | ドイツ |
「ザナベレ ウリナリー+(グルテンフリー)」は腎臓だけではなく、下部尿路にも配慮されたキャットフードです。
タンパク質とマグネシウムなどのミネラルの含有量を抑えることによって、下部尿路と腎臓への負担を減らしています。
アレルギーの原因でもあるグルテンを含んだ小麦は使用されていないので、小麦アレルギーなどを持っている猫にも与えることができます。
1位 Forza10(フォルツァディエイチ)『リナールアクティブ』
評価(5段階評価中) | ★★★★・ 4ツ星製品 |
---|---|
商品名 | FORZA10『リナール・アクティブ』 |
参考価格(税抜) | 1382円(単品購入時/amzon参考価格) |
対応猫種/年齢 | 全猫種用/成猫・老猫用 |
内容量 | 484g |
生産国 | イタリア |
FORZA10の『リナールアクティブ』はイタリアの獣医師チームが腎臓の健康維持を目的として開発された食事療法食です。
タンパク質とリンの量を調整することによって腎臓への負担を軽減しています。また高品質なタンパク質を使用しているので腎臓の作業量とストレスを減らしています。
フィトケミカル成分と呼ばれる3つの植物栄養素を配合することによって、腎臓機能と泌尿器機能の健康維持ができます。
5.まとめ
腎臓病というのは残念ながら完治するということはありません。病気の進行を遅らせるのが精一杯の現状です。
慢性の場合、早期発見するのとしないのとでは今後の健康も大きく違ってきます。管理人としては早期発見のために愛猫を1年に1回定期健診受けさせることをおすすめします。

腎臓病の早期発見・早期予防に向けて参考にして頂ければ幸いです。