こんにちは。キャットフードマイスターの「mika」です。
私たちが普段スーパーで買っている肉というのは大体「100gあたり100円」のものだと思います。
キャットフードには主に肉類が含まれていて、キャットフードの主原料になっているのですが、その価格があまりにも安すぎるんです。
近所のホームセンターや、スーパー、ドラッグストアやペットショップなどで「10kgあたり1000円」というキャットフードが叩き売りされているんです。
つまり、100グラムに換算するとわずか「10円」の肉がキャットフードに混ぜられているんです。
なぜ、一般的に高級な食品の「肉類」が主原料になっているキャットフードが、このような低価格で生産されているのでしょうか。
それには、キャットフードの原材料が大きく関わっています。実は、メインとなる肉類は「ゴミ同然」のような原材料が使われているんです。
重量と価格の割合が”おかしすぎる”キャットフード
例えば、スーパーで「100gあたり10円」の肉が売られていたとしましょう。それをあなたは買いますか。
実は、その10円の中にもメーカーの利益、加工業者の利益、広告費など様々なものが含まれています。それでたったの「10円」なんです。
つまり、その10円からいろいろな経費を差し引くと、実際の肉の価格というのは「100gあたり5円」程度でしょう。
何度も聞きますが、もしそのような肉が叩き売りされていたらあなたは買いますか?
怖くて買えませんよね^_^;だって「100gあたり5円」の肉なんて、何が使われているか不安で仕方が無いはずです。
想像するに、原材料は劣悪な環境で管理されて、品質自体が非常に悪くてとても食べ物とは言えないような肉なんでしょう。
だって、ほぼ「タダ同然のような値段」なんですから。
そんな粗悪な肉が含まれたキャットフードを私達の大切な家族の一員である猫ちゃんが毎日食べているんです。
せめて「1kgあたり1000円以上のキャットフード」を買いましょう!
これはある程度の目安なのですが、良質なキャットフードは大体「100グラムあたり100円以上」なので、換算すると「1kgあたり1000円以上のドックフード」が最適だと言われています。
なぜこの価格が目安なのかというと、先程言ったように人間が食べる肉類が「100gあたり100円」程度で販売されているからです。キャットフードもそれと同じような価格であれば、人間が食べても問題がない良質な素材が使われていると考えられるでしょう。
ただし注意しないといけないのは、「1kgあたり1000円以上のキャットフード」の中にも危険な原材料や添加物が入っているものがあります。だから、購入するときはしっかりラベル表示を確認しなくてはいけません。
「ラベル表示なんて難しくできてて見れないし・・・」
という方は、最低限おおまかな目安として「1kgあたり1000円以上」のキャットフードを買うようにしましょう。