こんにちは。キャットフードマイスターの「mika」です。
私たちの大切な愛猫は、様々な病気にかかってしまう可能性があります。その中でも特に気を付けないといけないのが「穀物アレルギー」です。
なぜ、穀物アレルギーが危険なのかというと、穀物アレルギーはその他の重病を引き起こす原因になるかもしれないからです。
穀物アレルギーはほとんどの場合、猫ちゃんが毎日食べているキャットフードに原因があると言われています。当然のことですが、穀物アレルギーはキャットフードに含まれる穀物によって引き起こされます。
一度この穀物アレルギーになってしまうと、皮膚炎や消化器官系の異常など様々な症状を発症してしまうのです。
穀物アレルギーを甘くみてはいけません!
私たち人間や野生に暮らす動物もそうですが、病原体や細菌から体を守るために「免疫」をもっています。
これが“何らかの原因”によって弱ってしまうと、病原体や細菌に負けてしまって病気を引き起こします。免疫力が弱まっている状態は、細菌や病原体に対して「全く抵抗力が無いのと一緒のこと」です。
この免疫力を弱らせるのが『穀物アレルギー』なのです。
キャットフードの中には、原材料のコストを抑えるために穀物が含まれていることがあります。
穀物も少量ならいいのですが、穀物が大量に練り込まれたキャットフードがたくさん出回っているのです。それを食べた猫ちゃんは、やがて穀物に対してアレルギー反応を引き起こすようになります。
でも、穀物アレルギーを引き起こしたからといって食べないわけにはいきません。なぜなら、毎日食べないといけないキャットフードの中に含まれているのですから・・・
それに気づいてない飼い主は、毎日猫ちゃんの健康のことを考えてキャットフードを与え続けますが、それと同時に愛猫の体を傷つけてしまっているのです。
穀物アレルギーだけで済んでいる状態ならまだ良いのですが、それにも気付かず穀物が多いキャットフード食べさせ続けると、皮膚炎や鼻炎、腸炎などの病気や、消化器官系に異常を起こします。
ただし、誰もキャットフードが原因だとは気付きません。それが大きな問題なんです・・・。
穀物アレルギーは飼い主が気づかない病気・・・
重病になって初めて飼い主は、「愛猫が病気になってしまった・・・」と気づくのです。その根本的な原因は穀物アレルギーであり、キャットフードの中に含まれる穀物です。
私たち人間は、アレルギー反応が出ればその食べ物は食べません。普通はそうですよね?体に異常がきたすような食べ物を食べ続けて健康になるはずがありません。
でも愛猫は、そんなアレルギー反応が出るキャットフードを毎日食べているんです…。いずれ体がどうなっていくかは、誰でも想像がつくことです。
穀物アレルギーにならないために”これ”を試してあげて!
穀物アレルギーになってしまった場合は、完全に穀物が含まれていないキャットフードを食べるしかありません。
ただし、手作りキャットフードは危険すぎます。猫ちゃんの体に必要な栄養が含まれていないからです。
キャットフードから栄養を摂取するとしても、穀物が含まれていないものを選ばなければいけません。そこで、穀物アレルギーもちの猫ちゃんの味方になってくれるのか「グレインフリー(穀物不使用)のキャットフード」です。
そんな穀物不使用のキャットフードで代表格なのが「モグニャン」です。このモグニャンは獣医もすすめるほどのフードです。
このモグニャンには穀物が一切使用されていません。なぜなら、穀物が猫ちゃんの体にとって必要のないものだとメーカーがわかっているからです。
もし、愛猫が下痢をしたり、嘔吐したりするようになってきたらそれは穀物が原因かもしれません。一度穀物不使用のキャットフードに替えてみてください。
モグニャンが愛猫とあなたの救世主になってくれるかもしれませんよ。